BEIMAR コーチジャケット入荷 2020.09.16BLOG アメリカ カリフォルニア発のブランド カリフォルニア発のウエアブランド、BEIMAR(ビーマー)oil wash coaches JKT入荷しました。 通常のコーチジャケットにオイル染めをされた一着。 90'sなスタイルをしっかりと残しつつ、現代風にオイル加工されたコーチジャケット... 詳しくはこちら
へインズ 70年代タグ 2020.09.05BLOG Hanes タグ年式判別 ボディブランドで5本の指に入るくらい有名で誰でも知っている Hanesへインズ。 一度は着た事があるるのではないでしょうか。 Tシャツってデザインも大事ですが着る物なのでボディがやはり大事ですよね。 しっかりしていて信頼のあるブランドがい... 詳しくはこちら
湘南の古着屋 2020.08.30BLOG 不定期開催ガレージセール フリーマーケット 湘南に倉庫を構え不定期でガレージセールを開催しています。 インスタグラムから知られしていますのでよかったらリンク貼っておきますのよかったら覗いてみてください。 https://www.instagram.c... 詳しくはこちら
スキューバプロ Tシャツ 2020.08.24BLOG スキューバ器材のメーカー スキューバプロは1960年代の創業したスキューバ器材メーカー。 現在も世界各国にありダイビングやる方なら誰もが知っている有名メーカー。 その老舗スキューバ器材メーカーの80年代のオフィシャルTシャツです。 ... 詳しくはこちら
湘南生まれのオリジナルブランド 2020.08.22BLOG 藤沢育ち湘南生まれの古着屋 自身が生まれ育った湘南の街にて、古着屋のプライベートブランド escapade(エスカペード)。 古着がメインのお店ですがその中で新しい何かを生み出したいと思いで EmiGeneralStoreのプライベートブランドとして立ち上げたブラ... 詳しくはこちら
湘南の古着屋 2020.08.06BLOG 湘南にあるオンライン古着屋 湘南ってどこまでなの説がありますが、実際どこまでなんでしょうね? 自分は湘南の鵠沼海岸と言う所で産まれ育ちましたけど、自分の中の湘南はテラスモールで有名な 辻堂と、サザンで有名な茅ヶ崎までかと思っています。 七夕祭りで有名な平塚はギリか... 詳しくはこちら
夏に聴きたいレゲエミュージック 2020.08.05BLOG 夏に湘南の海で聴きたい音楽。 レゲエミュージックといえば夏。夏といえば海。海といえば湘南。 夏本番、皆さん湘南のビーチや海沿いドライブなどで聴きたい音楽などありますか? やはりアメリカ好きの西海岸かぶれなんで、サブライムファミリーが聴きたい今日この頃です。 夏になると陽気な音楽が... 詳しくはこちら
90’s shorty’s Tshirt 入荷 2020.06.07BLOG 90年代スケートブランド shorty's 最近スケボーブームがすごいですね! 若い子から女の子までスケートボードを持っているのをよく見かけます。 もしかしたら地元湘南方面だからかもしれませんが。(笑) それに伴ってスケートブランドの人気も凄いですね。 今回紹介するのは、そん... 詳しくはこちら
velvasheen 無地Tシャツ 入荷。 2020.05.30BLOG made in USA ベルバシーン 定番無地T 2pac ポケットTシャツ ベルバシーンの定番無地Tシャツ入荷しました。 古着、アメカジ好きなら誰もが知っている老舗ボディメーカー。 現在は本国アメリカでは閉業しており、日本の企業が買取り国内等に輸入しており古き... 詳しくはこちら
1960年 映画 The Endless Summer 2020.05.24BLOG 1960年代代表サーフムービー&ファッション サーフ映画好きでなくても名前くらい聞いた事のある人は多いのではないでしょうか。 Tシャツやポスターなど、ファッション関係とは密なイラストですよね。 そこで今回紹介するのはそのエンドレスサマーとアメリカのソックスブランド、... 詳しくはこちら
カスタムスタッズベルト 2020.05.24BLOG オリジナルカスタムスタッズベルトできました。 スタッズは好きですか?ベルトまでオシャレしてますか? せっかくオシャレしているのに靴下がヨレヨレ、ベルトがオヤジ臭いって事はないですか? 細かいところまで気を使いコーディネートしてほしいですね~ そこでオリジナルのスタ... 詳しくはこちら
サブライムソックス 2020.05.08BLOG アメリカ西海岸で人気バンド、サブライム アメリカの西海岸で人気だったバンドsublime。 だったという過去系なのは、知っている方が多いでしょうけれどもギターボーカルのブラッド ノウェルが人気絶頂の時に亡くなってしまったのです。 いまではサブライムファミリーのアーティストが沢山いて... 詳しくはこちら